花まる家は、
共働き世帯なので、
家づくりの間取りを決める時から、
 
室内干しが出来る、
 
約2畳のスペースに、
ホスクリーン2本。
そして、
そのままウッドデッキにつながり、
外にも干せる。
夏場は、
夜に室内に干して、
 
朝、乾いてない衣類を外に干す。
 
 
 
しかし、
冬場は、
 
衣類の数が増え、厚みも増え、
 
この室内2畳分では、
朝から外に出しても、
 
帰る頃には日が暮れて
 
 
そこで、
活躍するのが、
 
 
浴室乾燥機!
 
 
では無くて、
 
 
リビング干し!
 
 
結局、こうなるの↓
リビングは朝から出勤までは、
 
暖房がついてるし、
 
南向きで日当たりもいいし、
 
乾いたら、そのままリビングで
 
洗濯スペースとリビングを
 
使うことで、確実に干して、
 
 
 
しかも、
 
乾燥対策、加湿になってる?
家づくりの時は
 
そんな想定して無かったけど、
 
オシャレでは無いが、
これが花まる家の現実です!
 
 
追伸、
いつも
浴室乾燥機もありますが、
乾かすための電気代が
勿体ないので、今のところは
使ってません。







