【web内覧会12】
今日は、夫が反対していた吹抜けを強行採用した
ダイニングをご紹介します。
延べ床面積25坪の小さな3LDKです
2階は17畳弱のLDKスタディーコーナー+トイレ
容積率150%に吹抜けは含まれないため、吹抜けを作らなくても部屋サイズは変わらない。
こと。
そして、採用した結果、
夫の思いのほか採用してよかった![]()
No1
に吹抜けがおどりでました![]()
理由は、吹抜けのおかげで、たった17畳弱のLDK
しかもダイニングは4.5畳程度
が
広く感じること。
ダイニングは細長い我が家の中央部なのにもかかわらず、吹抜けを通して光がまわること![]()
この真ん中の梁や2段勾配が、構造上必要になってしまったことは、かなり気になりますが![]()
とくに、午前は吹抜け上、3階東の窓からの光が差し込んで明るい![]()
心配していた、寒さも全く気になりません![]()
床暖と2階LDKなことが功を奏してます![]()
こだわった結果の
異なる木目調の大渋滞については、
別記事でまとめたいと思います![]()
チビ太のイスはおさがりでいただいた
ストッケ トリップトラップ![]()
これまた異なる木目が追加![]()













